
採用担当の素顔、教えます!~【歌える人事】~ ♯01
皆様、こんにちは!株式会社エイブルのnoteをご覧いただき、ありがとうございます!
エイブルの【歌える人事】コバヤシです。
皆様は自分以外の「人」のキャリアヒストリー、気になりませんか…!?
ちなみに私はとっても知りたい…!なぜなら、自身の今後のキャリアや仕事の向き合い方へのヒントになるかもしれないから!!!
…ということで、エイブルの「中の人」…紹介していくシリーズを企画いたしました!
第一弾は満を持して私、 【歌える人事】コバヤシのちょっと変わった経歴や、どうしてエイブルで人事になったのか…!?赤裸々にお話ししたいと思います!!
音大に進学…就活経験ゼロからベンチャー企業へ
正直、勉強が出来ないので、音大にいきました…
私、お恥ずかしながら高校時代、勉強が本当に苦手でした!!!
大学受験を意識した時には、なんと学年ではビリから2番目…の成績だったんです!(笑)
勉強で進学するのではなく、当時得意だった音楽(中学時代、合唱部で全国大会12位でした)を活かせたらと、声楽の道に進むべく音大に進学しました。

4年間、音楽にどっぷりつか………ったかはさておき(笑)
声楽、ピアノ、イタリア語の勉強(勉強が苦手だった私、イタリア語は頑張り、学年1位でした!)、大手進学塾の事務アルバイトと、とにかく忙しい毎日を送っていた記憶があります。
キャリアへの転機
卒業後は丸2年、就活せず。塾の事務アルバイトを続けながら、イタリアへの音楽留学か大学院進学を目指していました。
ただ、音楽の道で生きて行くことの難しさを痛感。挫折し、ご縁がありベンチャー企業へ就職しました。
元々、塾のアルバイトでは、社員代理として3校舎掛け持ちして、アルバイト教育・指導もしていたのですが、決められたフォーマットへの入力よりも、自分で業務マニュアルや日報を作成して展開することが好きで、もう少し裁量もって働けたらいいな…と考えていたところに降ってきた話だったので、そのままお世話になりました。
ベンチャー企業での波乱
当時社会人経験ゼロ、アルバイトでの経験しかなかった私が、初めて社会人として働いた人材系ベンチャー企業では、当初マーケティング部署の事務として入社。ただ、大人の事情で色々あり、、、
マーケティング部署事務 → 総務担当 → イベント部署の営業事務・総務兼任 → イベント部署・人材紹介部署の営業事務兼任 → 全社全部署の営業事務+経理事務+勤怠チェック…
と、丸2年間の間に色々と経験することになりました。
1人で月200件前後の請求書作成や報告書作成、支払いを、ほぼWチェックなしでミスなくこなす…ことが大事だったので、ミスをなくせるような仕組みを構築したり…今思い返せば、当時自身が望んでいた「裁量をもつこと」はできたのかなと思います。
就活経験のない私が人事・採用担当の道へ
転職の転機
仕事にやりがいはあったものの、名前の無い仕事がかなり多かった事務職。
ミスをせず業務遂行することが、事務職にとって最も大事なことだったと、いまとなっては理解できるのですが…。
当時の自分は自分の仕事が評価されないことにヤキモキしておりました。
そんな中ご縁があり、エイブル中途採用担当へのお話をいただき、入社に至りました。
エイブルの入社の決め手
それまで就活経験がほとんどなく、面接も数受けたことがなかった…のもあるのですが、私、実は人前で話すのがすごく苦手…
今でこそ面接官として「話すこと」を生業にしていますが、当時受けた面接はどれも手ごたえを感じられませんでした。
ただ、エイブルの面接では、当時の人事役員の最終面接で、私の人生について興味を持ってお聞きいただいたことが印象的だったこと、また、エイブルの将来に向けての姿勢やチャレンジ精神に惹かれ、私もこの会社の一員になりたい!と強く思うようになり、入社を決めました。
当時50年続いてきた会社、このまま現状維持ではなく、今後も「新しいこと」をしていかないと会社は廃れてしまう。
創業100年・更にその先まで存続する会社にするために、新しい事に挑戦している姿に感銘を受けたのです。

エイブル入社後
採用面接官として…エイブルでの仕事内容
エイブルでは、中途採用担当として入社し、主に採用面接官を担当。
正直、入社当時の私は言語化能力がかなり低く、言語化に慣れることから始めました。
毎日仕事で起きた失敗や反省、逆に成功したことを言語化し、なぜそう思ったのか、その時の気持ちは…等、とにかく「まいにち言語化日記」を習慣づけていました(笑)
現在は中途採用担当として「一次面接官」「面談」が主な業務、その他にも、研修のファシリテーターをたまに行ったり、こういった採用広報のお仕事にも携わっております。
入社してくれた方の活躍が一番のやりがい!
エイブルの採用担当として入社して、面接をしていく中で嬉しく感じるのは、一緒にエイブルの未来をつくる仲間が増えていくこと、またその仲間づくりに貢献できていると感じる瞬間だと思っております。
実はこちらの記事にも書かせていただいたのですが…!
ご入社してくれた方が活躍していることを実感する瞬間が、一番やりがいに感じますね。
「頑張っています!」と本人からのお言葉ももちろん、求人募集している部署やエリアで働く方々から、「●●さん、頑張っていますよ!」「●●さん、店長になりましたよ!」の一言が何よりのやりがいです。
エイブルの好きなところ…ズバリ!
会社への貢献が嬉しいとお話ししましたが、ではなぜ私はエイブルへの貢献が嬉しいのか・なぜエイブルのために頑張れるのか…
この記事を書くにあたり思い返してみると、私はエイブルで一緒に働く仲間のために、頑張れているのだなと結論に至りました。
エイブルはチームワークを重視していて、人事のチームも、自身の担当の垣根を超えて、採用・教育・制度と、協力しながら仕事をすることも多いです。
営業店舗でも、目標は店舗(チーム)で追いかけるスタイルです。達成のためにこまめに打ち合わせもします。
何か一つの目的のために、仲間と力を合わせて、知恵を出し合って、失敗して、模索して、乗り越えて…
チームで働くことの楽しさを、エイブルでかなり感じることができたと痛感しています。
ズバリ…私のエイブルの好きなところは、「人」の良さです!

自分の知らなかった自分の一面を見つけてほしい!~面接官としてのこだわり~
私の仕事は「エイブルの仲間を増やすこと」ですが、では、どんなことを大事にしているのか…
こちらの記事でも紹介しておりますが、私たち面接官は、「エイブル」と「候補者様」の両者がちゃんとハッピーになれるか?というマッチングの部分を大切に面接しています。
両者のマッチングを判断するためにも、「とにかく候補者様の話を引き出すこと」をまずは大切にしています!
ご経歴に自信が持てない方も中にはいらっしゃると思います。(前述の通り、私もそうでした!)
でも、私の面接を受けた方には、「自分の知らなかった自分の一面」をぜひ見つけて帰ってほしい!!!
そのためにも、本音で色々なお話を語っていただき、そこから候補者様のこだわり・長所・エイブルで活かせそうな点を見つけること…それが私の仕事であり使命だと思っています!
この記事を読んでいただいた方は、エイブルの選考では「ありのままのご自身で」!ぜひお越しくださいね♪

最後に…就活生・転職活動中の皆様へ
この記事を読んでいる方の中には、キャリアについて迷われている方もたくさんいらっしゃると思います。
正直、音楽を諦めた時の私は、これから一体何を頑張って生きて行けばいいのだろう…そう思うことも少なくありませんでした。
自身にはどの業界・どの職種・どんな仕事があっているのか…
答えが見出せなくても、迷うことは悪いことじゃないんです!!!
面接でお話ししていく中で、答えがみつかることもあります。
話を聞くことで、この会社はこんな想いを持っているのだなと知ることもあります。
ぜひ、色々な会社の面接を受けて、話してみて、自身の考えに合う会社を見つけてください!
面接を受けていく中で、自身の考えに合う…その会社がエイブルだったら、これ以上に嬉しいことはないなと、私は考えております!
いかがでしたでしょうか?
今回は私、【歌える人事】コバヤシの経歴紹介をさせていただきました。
エイブルの採用では中途採用の「一次面接」「面談」等を担当していますので、選考でお会いできることを楽しみにしています!
最後までご覧いただきありがとうございました!また次のnoteでお会いしましょう!


